
Exchange の設定で、会議室や備品管理を上手に行う方法
会議室や備品の予約管理は、Exchange がその機能を担っています。少し工夫すると、より使い易くすることも可能です。ここでは、余り知られていないけれども便利な機能についてご紹介します。ただし、設定は、Power Shell が必要なので、その点ご留意ください。
Blog
会議室や備品の予約管理は、Exchange がその機能を担っています。少し工夫すると、より使い易くすることも可能です。ここでは、余り知られていないけれども便利な機能についてご紹介します。ただし、設定は、Power Shell が必要なので、その点ご留意ください。
プレゼンス(在席状況)機能は Teams を始めとする Office 365 サービスの中でも特に便利な基本機能です。連絡を取ろうとしている相手が対応出来そうかどうかをあらかじめ確認したり、少しの時間でも離席するときに「一時退席中」にしたりする等、様々な場面で役立つ機能であることはご存知の方も多いと思います。
Teams は、Microsoft 365 のさまざまなサービスのハブとしての役割を果たしつつあります。メールも例外ではありません。いろいろなカタチで Outlook との連携が強化されています。その一部についてご説明しています。
ある程度の規模の組織になると、セキュリティグループを作成してユーザーの権限管理をすることが多いかと思います。 このグループを適当に作り始めると後が大変になります。すでにグループが乱立している場合もあると思いますが、グループの設計についてどのように考えるかについてご紹介しています。
現在 Outlook という言葉はいろいろなものを指すようになっています。昔からのユーザーは、Office アプリとしてのOutlook を思い浮かべるでしょうが、今ではスマホ用もあれば、ブラウザ版もあります。それに加えてOutlook.com。あ~混乱。
Outlook を単なるメーラーと思っているとすれば、それは大きな間違いです。Outlook は Exchange が動いているととても素晴らしい威力を発揮します。そして、Exchange は、クラウドサービスとして誰でも利用出来るようになりました。